【随時更新】赤ちゃんが生まれてから便利だった買ってよかったもの

妊婦と哺乳瓶

赤ちゃんが生まれてから便利だと思ったものを随時追加していきます。

目次

日用品

お尻拭きふた

お尻ふきが出るときに引っかかる構造の方が一枚一枚だせて便利です。

粘着テープがついているので、何度でも使いまわすことができます。

臭わないゴミ袋BOS

ウンチおむつの臭いを封印できる臭わないゴミ袋。

我が家では節約のためにウンチの場合だけ封じてます。

外出時のオムツ処理にも便利です。

他にも残飯や排水口ネットの処理なんかでも活躍します。

ジムメリー

ミニーちゃんのジムメリーを購入しました。

色々とぶら下がっていて中心の鏡を揺らすと振動を感知して音楽が鳴ります。

鳴らしっぱなしもできて、結構楽しんでいるみたいです。

うちの子はキック力が強いみたいで、柱を蹴り飛ばして音楽を流して遊んでいます。

風呂チェアー

2ヶ月にもなると急成長して、太ももの上で洗うのが大変になってきました。

これは床に置いて洗えるグッズになります。

ワンオペでお風呂に入れる時も、親が体を洗っている間大人しく寝転んでいてくれるので、便利です。

冷たくないマットがいい具合みたいです。

ネムリラ

我が家は食事をダイニングテーブルで食べているのですが、赤ちゃんを置く場所がありませんでした。

なので夫婦の片方がご飯を食べ、片方が赤ちゃんをあやすという風に家族揃っての食事が取れませんでした。

そこでネムリラを買ったことにより、親子3人で食卓を囲めるようになりました。

また、ワンオペでお風呂に入れる時も洗面所に置いておくと便利です。

オートスイング機能がついているのもあるのですが、私たちは移動が楽になるように軽さ重視でオートスイング機能なしのものを選びました。

オーボール

手で何かをつかむような動きをし始めたので、オーボールを買いました。

近くに置いておくと掴んで舐め回したり、振り回したりします。

なんか手先に良さそうです。

音がなるのも良くて、泣いている時にシャンシャンならしてあげると泣き止んだりします。

バンボ

三ヶ月以降使えるので購入。

赤ちゃん用の椅子です

ここ最近は泣いたときは縦抱っこでしか泣き止まないので、縦で固定できるものがあればいいなと思い調べて買いました。

大人しく座っているときもあれば、嫌で暴れているときもあります。

副次効果として、座っていると勝手にゲップが出てくるのと、

座っている姿勢がいいのかよくウンチを出しています。

メリー

やわらかガラガラメリーデラックス【レンタル15日まで】【 ベビー用品 メリー レンタル 】ディズニー[ fy16REN07 ]

寝かしつけが大変になってきたので、少しでも効果があればと購入。

曲が何パターンかあるので、朝の曲と寝る時の曲など使い分けています。

使い分けることで寝る時の曲が流れてきたら、「あ!寝る時間なんだ」と洗脳できたらいいなと思ってます。

夜はベビーベッドに取り付けたり、日中は自立させてリビングに置いたり一日中使えます。

ウタマロ石鹸

はみ出して服についたうんちの処理に一番効きます。

本当に汚れ落ちが良くて、匂いも柑橘系の香りで爽やかです。

食事関連

調乳ポット

一度温めておくと一日中保温できます。

普通のポットでも十分だと思いますが、我が家にはポットがなくて、ケトルだけなので購入しました。

便利なのはポットごと電子レンジで温められるところと、食洗機で洗えるところです。

哺乳瓶200ml

産院で使っていた哺乳瓶と同じものを買って使っていたのですが、新生児相手なので100mlのものでした。

三ヶ月になると200mlぐらいペロリと飲んでしまう時もあるので慌てて購入しました。

乳首も流量が多いタイプのものに変更しました。

流量が多いと飲むスピードが上がって、授乳の時間が短くなって良いですよ。

電気ポット

ミルクの消費量が増え、お湯がたくさん必要になったので買いました。

ミルクの調乳だけでなく、パパのカップ麺やママのティータイムなどに大活躍です。

あわせて読みたい
電気ケトル派が電気ポットを買って心変わりした理由と感想 突然ですが電気ポットを買いました。 いままでのわたしは電気ケトル派で、大学進学時に地方から出てきてひとり暮らしをはじめた時も、親が電気ポットを勧めてくる中、断...

ブロックタイプのミルク

今まで缶のミルクを使っていましたが、赤ちゃんを抱っこしながら計量するのが大変でした。

ブロックタイプだと哺乳瓶にブロックを入れるだけなので簡単です。

もっと早くに切り替えておけば良かった。

あわせて読みたい
【明治ほほえみ】赤ちゃんにミルクを作るなら粉よりブロックタイプがおすすめ この記事では、ミルクが簡単に作れる「明治ほほえみ らくらくキューブ」をご紹介します。 赤ちゃんに必要なミルクを買いに行くとき、なんとなくイメージで缶に入ってい...

ベビービョルン ソフトスタイ

離乳食が始まってから大活躍のシリコンスタイです。

固形のスタイなので食べこぼしをきちんとポケットが受け止めてくれます。

またシリコンなので洗うのも楽です。

私は使い終わったら食洗機に入れて、離乳食の食器と一緒に洗っています。

Inglesina ファスト テーブルチェア

離乳食が始まると同じ時期ぐらいに、ハイハイやつかまり立ちをするようになった我が子。

最初はローテーブルにバンボで座らせて食べさせていましたが、すぐに脱出して動き回るようになりました。

次にハイチェアーを買って座らせてみましたが、食べ始めてしばらくすると飽きたのか椅子の上で立って踊るように。

そんな時、同じように落ち着きのないお子さんを持ったママ友からテーブルにひっかけるタイプの椅子だと大人しくなるよと教えてもらい、最後の頼みとして買ったのが「Inglesina ファスト テーブルチェア」でした。

座らせてみたら、効果抜群で大人しく座っていてくれます。

液体ミルク

粉末、ブロックタイプに続く第三のミルクです。

ミルクとして完成しているので、哺乳瓶に詰め替えるだけで飲ませられるのが特徴です。

これまではお出かけの時にミルクを作るには

  • ミルク(粉末or液体)
  • 哺乳瓶
  • お湯
  • 湯冷まし

と、4つ道具が必要でしたが、液体ミルクを使えば

  • 液体ミルク
  • 哺乳瓶

とお出かけ用の持ち物を大幅に減らすことができます。

ローソンとファミリーマートでの販売も始まったので出先での調達もしやすいです。

参考書

はじめてママ&パパシリーズ

はじめての育児って何が何だか分からないですよね。

ネットで調べるのもいいですが、ネットの情報は玉石混交でどれが正しいかわからないものも多いです。

なので我が家は育児の方針は書籍から勉強することにしました。

書籍ならちゃんとした研究者の人が監修していますので、大きく間違うことはないだろうという考えです。

なかでも「はじめてママ&パパシリーズ」は定番の育児本なのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次