ロードバイクのパンク修理方法と修理キットを解説します

自転車 修理
ロードバイクで外を走っている時にパンクしてしまったらどうすればいいの?パンクの修理って何を使えばいいの?

この記事ではこんな疑問にお答えします。

目次

パンク修理キットの内訳

携帯空気入れ

交換したチューブを膨らませるために必ず持ち運びましょう。

空気入れの種類も

  • 携帯用ポンプ
  • CO2ボンベ

の2種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますのでお好みで選んでください。

あるいは両方持ち運んでも良いかもしれません。

携帯用ポンプ

携帯用ポンプだと何回もポンピングする必要がありますが、使い捨てではないのでずっと使い続けることができます。

ポンピングは続けていくと、空気がなかなか入りづらくなり、力が必要になります。

このポンプは押しているときだけでなく、引いているときにも空気が入るので楽にポンピングできるのでおすすめです。

CO2ボンベ

ボンベのバルブを緩めると一気に二酸化炭素が入って膨らませることができます。

何度もポンピングする必要がないので楽ですが、空気の抜けが早いことと、使い捨てなので手持ちのぶんを使い切ってしまったらそこまでというデメリットもあります。

予備チューブ

ロードバイクのパンクとはチューブが破けて空気が抜けることを言います。

つまり破けたチューブを予備のチューブに交換することがパンク修理です。

予備のチューブはバルブの長さだけ間違えなければどのメーカーでも大丈夫です。

気をつけたいのは他の用具と擦れて穴が空くことです。

そうならないようにジップロックに入れるとか、ラップで巻くなどの保護をしましょう。

タイヤレバー

チューブを交換するためにはタイヤを外す必要があります。

自転車屋さんは素手でタイヤを外したりしていますが、普通の人にはかなり大変なのでタイヤレバーを使いましょう。

タイヤに引っ掛けてテコの原理で一気に外します。

パンク修理パッチ

パンク修理の基本はチューブ交換ですが、不幸にも再びパンクしてしまうことがあります。

そうなってしまった時のためにチューブの穴を塞ぐパンク修理パッチも持っておきましょう。

タイヤブート

パンクの中にはタイヤをザックリと切ってしまってのパンクがあります。

タイヤに穴があいてしまっているので、そのままチューブを入れ替えても、その穴からまたチューブが飛び出してパンクしてしまいます。

それを防ぐためにタイヤそのものの穴を塞ぐタイヤブートを持っていると安心です。

たきー
以前グループライドで、他の人がタイヤを切ってしまったときに、私のタイヤブートが役に立ちました。タイヤを直せないとそこで走行不能になってしまうので持っておきましょう。

パンク修理キットの持ち運び方

パンク修理キットの持ち運び方として

  • サドルバッグに入れる
  • ツールボトルに入れる

がメジャーな方法です。

ツールボトルだとボトルケージを一個使ってしまうので、サドルバッグに入れて持ち歩くのがおすすめです。

パンク修理キットの使い方

路上でパンクしてぶっつけ本番にならないように、何度か自宅で練習してみるといいです。

外を走るのはパンク修理を習得してからにしましょう。

[ptimeline]

[ti label=”STEP1″ title=”ホイールをロードバイクから外す”]

パンクした側のホイールをロードバイクから外しましょう。[/ti]

[ti label=”STEP2″ title=”タイヤレバーを使ってタイヤを外す”]

タイヤの中のチューブを交換するためにタイヤを外します。

素手でできる人はできますが、硬いのでタイヤレバーを使って外しましょう。[/ti]

[ti label=”STEP3″ title=”チューブを取り出す。”]

タイヤを外したら、隙間からパンクしたチューブを取り出しましょう。[/ti]

[ti label=”STEP4″ title=”チューブを入れる”]

予備のチューブをホイールにセットします。

この時少し空気を入れて膨らませておくとセットしやすくなります。[/ti]

[ti label=”STEP5″ title=”タイヤをはめる”]

タイヤレバーを使ってタイヤをはめます。

この時にチューブを挟まないように気をつけましょう。

挟んでしまっていることに気づかずに空気を入れてしまうとチューブが傷ついてまたパンクしてしまいます。[/ti]

[ti label=”STEP6″ title=”空気を入れる”]

携帯用空気入れを使って空気を入れましょう。

携帯用でとフロアポンプと違って何回もポンピングする必要がありますので頑張りましょう。

CO2ボンベだと簡単に空気を入れられて便利です。[/ti]

[/ptimeline]

パンク修理のまとめ

  • パンク修理キットは持ち歩く
  • チューブ交換の練習は自宅で何度かやってみる

ロードバイクは簡単に遠くに移動できる乗り物です。

万が一人気のないところでパンクしてしまって直せなかったら、延々と自転車屋のあるところまで歩かなくてはならなくなります。

必ずパンク修理は習得してから外を走りましょう。

あわせて読みたい
【初心者向け】ロードバイクに必要なグッズを揃えよう【まとめ】 ロードバイク本体を購入しただけでは走りに行くことができません。 最低限必要の道具をそろえる必要があります。 この記事では走りに行くまでに揃えておきたい道具をリ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次